全商品一覧を見る

内容を見る

 

育児お役立ち情報

タイトル

赤ちゃん返り、どう対処するの?

作成者

LOVE TREE

作成日 2023-01-24



2人目の誕生に喜びつつも、上の子の赤ちゃん返りがひどく、
苦労したあるいは苦労しているママさんも多いのではないでしょうか?💦

また現在、2人目を妊娠しており
上の子が赤ちゃん返りしないか心配になっているママさんも
いるかと思います💦

そこで今回は、赤ちゃん返りの上手な対応方法について
ご紹介します😃



◆そもそも赤ちゃん返りって?
よくSNSや先輩ママさん方のお話を聞くと
必ず耳にする【赤ちゃん返り】

赤ちゃん返りとは、今までできたことを「できない!」と言い出したり
「抱っこ~!」と抱っこを要求してきたりする行動のことを言います💦

これには下の子の妊娠や出産が関係していると言われているそうです。

また赤ちゃん返りとはマイナスなイメージで捉えてしまいがちですが
親や周囲からの愛情を確かめたり自己肯定感を得る為に必要な行動です!😊



◆赤ちゃん返りをする理由
赤ちゃん返りは決して悪いことではないということです!😊
またパパ、ママの愛情が足りないからというわけでもありません!

赤ちゃん返りをする原因は大きく分けて3つです。

・愛情を独占したい
今までは自分にだけ向いていた愛情が弟や妹が生まれたことにより
独り占めが出来なくなってしまいます。

自我が芽生えてくると独占良くも強くなり、もっと自分にかまってほしいという気持ちから
赤ちゃん返りをしてしまうそうです💦

・注目や関心を取り戻したい
今までは両親の注目を浴びていたのに、弟や妹が生まれた途端にママ達は
下の子だけを可愛がっていると思ってしまうようです😭

自分に向けられていた関心が失われたと感じてしまい、関心を取り戻す為
赤ちゃんのような行動を取るようです💦

・環境の変化によるストレス
子供が赤ちゃん返りするのは下の子が生まれたときだけではなく、
保育園や幼稚園への入園、引っ越しなど、環境の変化や精神的なストレスなどが原因で赤ちゃん返りすることもあるそうです😫



◆赤ちゃん返りの症状

・おもらしが増える
・夜泣きをするようになった
・赤ちゃん言葉を話すようになる
・赤ちゃんに対して乱暴をする
・なにかイライラしているように見える

上記であげたのはあくまでも例にはなりますが
このようなことが挙げられます😢💦

こう言った赤ちゃん返りは、パパやママの関心を引きたい
かまってほしいという気持ちの表れです。

なので、接し方に気を付けるようにしましょう




◆赤ちゃん返りの対応方法
赤ちゃん返りの対応するときに、子供の思いを汲み取ってあげることが大切です
安心できるように意識してみましょう~!

・上の子とのスキンシップの時間を増やそう
子供のストレス軽減には、パパママとのスキンシップが効果的と言われています🌷

下の子のお世話もあって大変かもしれませんが抱っこを出来るだけしてあげたり、言葉でも愛情表現をしてあげることが大切です🥰
また二人きりの時間を作ることもおすすめです!

・叱らない
今まで出来ていたことを急にできない!と言われてしまうと
下の子のお世話や家事を邪魔されているようでイライラしてしまうこともあるかと思いますが

ここで叱ってしまうのは逆効果とも言われています💦

パパやママの愛情を確かめたい子供の気持ちを理解してあげることが大切です😌



◆下の子のお世話を手伝ってもらおう!

赤ちゃんのお世話を手伝ってもらいましょう!
簡単なことからお願いして出来たら「ありがとう」などと感謝の気持ちや褒めてあげれば

赤ちゃんにはお世話が必要なんだと理解することが出来ます💛

また自分自身が、お兄ちゃん・お姉ちゃんになったと感じるきっかけにもなれるのでおすすめです😊

おむつを取ってきてもらったり、赤ちゃんの洋服を選んでもらったりなど試してみてくださいね🥰

赤ちゃん返りしてしまうと、思うように下の子のお世話が出来なくなってしまったりと大変だと感じてしまうかもしれませんが
子供の気持ちに寄り添って対応するように心がけましょう!

赤ちゃん返りはあくまでも一時的なものと捉え、あまり深刻に考えないようにすることが大切です🌼

添付ファイル

パスワード
修正

パスワードを入力後、修正又は削除をしてください。

コメント修正

お名前

パスワード

内容

/ byte

修正 キャンセル
パスワード
確認 キャンセル